miyajuku 塾長 ブログ
-
春めきさくら
気持ちの良い天気の日曜日。サクラを見に松田まででかけてきました。河津桜は終わっていましたが、春めきサクラという品種のサクラが満開でした。一面の菜の花畑とサクラの花の色の競演が何ともいえない美しさでした。いやぁ、きれいだった -
春の講習6日目
春の嵐が吹きまくってすごい天気の一日です。新小5の生徒たちはやっぱり幼いですね。今日はちょっと複雑な直方体の体積を出す問題をたくさんやって、小数と小数のかけ算を勉強しました。思ったよりもみんなしっかりとノートがとれます。エライ でも、計算... -
社会との関わり方
講習は私の声が枯れはじめていることをのぞけば順調に進んでいます春講習中は9時に授業がはじまるので、ふつうの人と同じように朝は早起きです。塾人にとってはこの「朝の早起き」ほどつらいものはない しかも今年は26日が月曜日だったので土曜まで連続で... -
大学入試のはじめの一歩はそろばんです!
そろばん塾についてすこし書こうと思います。ちょっと前までは、学習塾の中に「そろばん塾」のようなものを併設するのは冒険でした。どうしてかというと、地域のお母様方から「あそこは学習塾なの?」「そろばん塾なの?」と思われてしまったからです。「な... -
春期講習のスタート
今日から春期講習のスタートです。春期講習からどの学年も新学期という考え方で進めていきます。したがって、学習内容は予習が中心となります。小、中学生とも新学年での学習を進めていきます。とくに中学生は教科書改訂があり、どの教科も学ばねばならな... -
吉本隆明氏
今日で今年度の授業は終わりです。土日をはさんで、26日の月曜日から春期講習に入り、ここから2012年度の新学期の開始となります。新しい年度もどうぞよろしくお願いいたします。明日と明後日は塾はお休みとなります。法事のために九州の佐賀まで行ってき... -
新学期の開始直前です
今日の午前中はやっと床屋に行くことが出来ました新聞の折り込みにも学習塾のチラシが入らなくなり、おっきな塾の募集も一段落したのでしょうか。毎年のことですが、あの○○高校△△名、○○大学△△名というおっきな塾のチラシはすごいですね。それに春期無料講... -
新しいコピー機
今日は朝からコピー機の入れ替えと設定に一日を費やしました新しいコピー機はcanonの複合機です。思い切ってフルカラーのコピー機です。まぁ、スキャニングをカラーですることはあっても、印刷をカラーでやることはまれでしょうが。そんなことよりもすごい... -
大名おやき
さすがに疲れていたので、午後はジムには行かず、高座渋谷の日帰り湯「ここち湯」へ。足裏マッサージもお願いしてリフレッシュです。入り口の休憩場所で「富士山の写真展」がやっていました。何気なく見ていると私の写真も掲示されています。応募していた... -
一流企業に本当に強い大学ランキング
休日はしっかりと休みたいのですが、今週はそんなことも言っていられないので朝から塾に来て事務作業です。明日の朝の銀行まわりの資料を作成し、来月のお知らせの発送業務の目途がたつまでを行う予定です。来月のお知らせには、塾通信以外にsome one 、漢... -
日記です
今日も9時過ぎには塾に来て仕事をしています。もう、笑っちゃうぐらいやることがあって、やれどもやれども片付きません。とりあえずは4月からの請求の固定月額の変更や教材費の請求、新規の生徒の登録等、銀行への提出書類からやっていきます。そろばん教... -
教材との闘い
今日は午前中の小学生の授業が終わりしだい、午後は新学期の教材の整理です。合間に高校生の3者面談やら、今週のテストを受験できなかった生徒の振り替えやら、高校生の英検2級対策講座やらが入る一日です。すべての教材を土曜日の午前着で注文したので、...