miyajuku– Author –

-
公立校の2次募集
塾の入り口に置いた鉢植えのヒヤシンスが、白い花をたくさんつけました。とても良い香りが教室中に漂っています。受験生の気持ちがこの香りでちょっとでもほぐれてくれたらうれしいです。また、この香りに気づかないように切羽詰まった気持ちでは入試でチ... -
悩んでいます(^_^;)
悩んでいます志願者倍率が出ました。miyajukuの中3生たちにどんなアドバイスをするか、悩みに悩み抜いています。何人かの知り合いの先生の意見を聞き、模試会社のデータ担当の方に電話をして志願者動向を聞き、とにかく考え抜いています。そんな中、困った... -
こびと観察入門
今朝は10日振りにジムに寄って水泳トレ。十分にストレッチをして泳ぎはじめたのですが、18往復目で足の先がつってしまいました昨日までの私立中学受験の結果(合格者)です。森村学園中等部 1名聖セシリア女子中学 3名自修館中等教育学校 2名横浜中学 1... -
公立高校の志願者倍率
昨日はさすがに授業後にめまいがしていました。いろんな意味で疲れがピークです。昨晩は早々に就寝し、今朝は整体に寄って身体のメンテナンス。「ひどい疲れですね」と言われながらも全身をほぐしてもらい、何とか復活しています。新学期への準備も進めな... -
あと少し
7回目の「直前予想模試演習」です。平日の授業時や土曜日に、1教科の実施時間を40分に短縮した時間でおこなっている演習も加えると10回分以上になります。いずれの塾でも同じような形式で模試演習をおこなっているでしょうが、きっとmiyajukuの演習量がも... -
私立中学受験はお母さんも成長させる。
いつもの土曜日のスタートです。でも、先週までいた小6生と高3生はいなくなりました。彼ら、彼女たちは今頃ひとりひとりの挑戦をしているはずです。ガンバレ、の念を送っています。中3生も今日を含めてあと2回の週末学習となります。その代わり、というこ... -
いよいよ2月1日です。
いよいよ2月1日です。入試本番がスタートしました。今朝は5時半に起きて、miyajuku私立中学受験クラスの5人の戦士たちをあちこちで激励してきました。毎年のことですが、ちょっと緊張感をたたえたこどもたちの姿がけなげでした。でも、そのピンと張った糸... -
国語力検定
学習塾にとっては、国語という教科は最も後回しになってしまう教科ですし、お父さん、お母さんの塾に対する要望も、数学や英語などの、わかるわからないがはっきりする教科にむきがちです。その指導法も学校の定期試験対策が中心で、本来の国語力アップに... -
シロイヌナズナ
今日も早くから塾を開けています。体力的にはOKなのですが、さすがに休みがないというのは気持ちの切り替えが全く出来ないので精神的につらいです。とにかく明後日です。あまり好きな言葉ではないのですが「気合い」です今朝も娘と一緒の電車でした。普通... -
受験とは
今日から秘密の特訓が開始されるので朝から塾に来ています。塾人にとっては朝早く起きる、ということは何よりもつらいことなのですがこの時期はしかたがありません。もうしばらく頑張りますこの数日間で中3生の三者面談、高3生のセンター試験の結果をふま... -
疲れていますが充実しています。
今日は朝一番に面談をして、9時から中3生の予想模試演習と私立校受験者の過去問演習。9時半からは小6受験生たちもやってきて、午前は算数、午後は国語の演習をおこないます。正直、疲れていますでも、充実しています生徒たちの頑張りを見ていると本当に気... -
先生が立ち去る職場
いつものように受験学年が中心の授業の土曜日です。さらに英語技能検定試験があり、授業と授業のすき間に中3生の三者面談も入っています。忙しいですが、そんな土曜日も今日が最後です。来週は私立中学入試も私立大学入試もはじまっていて、中3生だけの授...